いいものを届ける、コピーライター てんてんのぶろぐ

世の中のよいものを、コピーを使ってもっともっと流通させます。世界には良いものが溢れている。でも残念ながらそれがなかなか伝わっていないもの、人が多い。価値を転送するコピーライター てんてんのぶろぐです。

音読してます?

「はい、やりなおーし」


私の文章(コピー)の添削を受けると、

コピーを見ずに、すぐにこう言うことがあります。

一生懸命作ってきた、にもかかわらずです。

そんなのは関係ありません。

「な、なんてひどいことを…」

と思ったかもしれませんが、

なんでこんなことを言うのでしょうか?


それは、まず私が、コピーを読む時に、

一番最初に確認することができていなかったからです。


それは何かと言うと、

 

当たり前なんですが、

 

「ちゃんと、見直しした?」

ってことなんです。


でも、見直しって具体的にはどうやればいいのか

分からない人って多いんですね。

ちゃんと見直したつもりでも、

誤字脱字があったり、他の人に見てもらって

冷静に見返してみると、おかしな表現に

なっていたり、分かりづらかったり…


あなたにもそんな経験はないでしょうか?


もしそうだとしたら、このやり方は、

とても効果的です。


そして、これをやることによって、

確実にコピーは読みやすくなります。


で、そのやり方はなんなのかというと、


「音読」です。

 

■コピーを見直す最も良いやり方

コピーを見直す最も良いやり方は、

コピーを音読することです。

私は必ずこの方法をやります。

以前に、記事で書いたように、

文章を3倍速で書く方法を実行し、

一気に文章を書き上げます。

そしてその文章をとりあえず、

自分で自分のメールアドレスに送ります。

(ケータイメールに送っています)

で、スマホに届いたメールを見ながら、

音読をします。


「初稿はどれもゴミである」

というアーネストヘミングウェイ

有名な言葉がありますが、

まさにゴミ(笑)のようなコピーを

音読します。

すると、変な表現になっていたり、

主語が分かりづらくなっていたり、

いろんなことに気がつきます。


で、直します。

そしたら、またそのコピーを、

自分のメールアドレスに送って、

また、スマホに届いたそのコピーを

音読します。

これを数回繰り返します。


さらに、時間があれば、2~3日、

そのコピーを寝かせるとベストです。

(これはぶっちゃけ、できないことが多いです…)


でも勝負のコピーは必ず寝かせます。

すると、何のパラダイムもないまっさらな状態で

自分のコピーを見ることができ、

より読者の目線に立てるので、

そこで改めて修正します。


そして入稿するのです。


■初稿はどれもゴミである

なので、先ほど言ったように、

初稿を持ってこられると困ります。

言い方は悪いですが、ゴミなので。


でもほんとなんですよ。

だから、音読をしていない初稿を持ってこられると

そもそも読みにくいので、

「読みにくい…」ということしか

伝えられず、お互いにもったいない時間を過ごし、

LOSE-LOSEになってしまうのです。


できれば私も、もっとコピーをより良くするための

添削をしたいので、音読していない場合は、


「はい、やりなおーし」と言います。


もちろんこれはコピーを書くような仕事をしている人以外でも、

どんな人でも使えます。どんな人でもです。


今の時代、メールを打たない人なんてあまりいないですよね?

もしくは手紙を書いたり、報告書(日報とか)を書いたりしますよね?


あらゆる書くということに対して、

使える技術「音読」


もしもあなたがこの最高の手段を怠っているとしたら、

この方法を試してください。

繰り返しですが、

初稿はどれもゴミである、です。


以上、てんてんでした。

 

PS

今日は久々にコピーに関しての記事でしたが、

私の一番の武器はコピーなので、

やっぱり週一ぐらいで書いていこうと思います!


PPS

もしよければ感想など、コメントに入れてもらえると

モチベーションが上がります!

 

PPPS

ちなみに初稿はどれもゴミであるを習ったのはこの本です。

http://directlink.jp/tracking/af/1442160/Ha18bvE5/